メンバー紹介
MEMBER

宮前 孝行
教授
コース長・4年担任
表面・界面、分光学、振動分光、高分子界面、有機エレクトロニクス、有機EL、有機トランジスタ、異種材料界面、接着接合、マルチマテリアル

研究室サイト

青木 伸之
教授
副研究院長・副学長(工学)
二次元層状物質(グラフェン,遷移金属ダイカルコゲナイド)、量子輸送現象、新機能デバイス、ナノカーボン材料

研究室サイト

石井 久夫
教授
2年担任
有機半導体、高分子、バイオ関連分子、有機エレクトロニクス、光電子分光、表面・界面科学

研究室サイト

尾松 孝茂
教授
MCRC センター長
特異点光学、レーザー工学、非線形光学、光物性工学、量子エレクトロ二クス、トポロジカルフォトニクス

研究室サイト

Krüger Peter
教授
1年担任
物性物理理論、表面物理、X線・電子分光、第一原理計算、無機・有機エレクトロニクス材料

研究室サイト

小林 範久
教授
3年担任
像形成機能材料、デバイス材料化学、反射型・発光型ディスプレイ、DNAフォトニクス・DNAエレクトロニクス、高分子化学・電気化学・光化学

研究室サイト

津田 哲哉
教授
電気化学, 液体塩(イオン液体/溶融塩), 蓄電デバイス,エネルギー・資源循環, 電子顕微鏡, オペランド分析

研究室サイト

吉田 弘幸
教授
電子分光、有機エレクトロニクス、物理化学、表面科学、プラズモニクス

研究室サイト

石橋 幸治
客員教授
理化学研究所・主任研究員
(1)カーボンナノチューブを用いたナノ構造作製と量子制御
(2)量子ナノデバイスにおけるスピンのコヒーレント制御
(3)トポロジカル絶縁体・超伝導体ハイブリッド構造の物理と応用

解良 聡
客員教授
分子科学研究所・教授・UVSOR施設長
a) シンクロトロン放射光・レーザー光励起による低次元物質の電子状態計測
b) 有機半導体薄膜の電荷輸送機構や電子準位接合機構の研究
c) 機能性分子薄膜の光電子放出強度の理論解析と分子軌道撮影法の開発
d) 自己組織化と分子認識機能の分光研究
e) 分子薄膜の作製と評価:成長ダイナミクス、膜構造と分子配向

研究室サイト