コース紹介
INTRODUCTION

物理/化学の枠組みを超えて
物質の本質に迫る

豊かな社会の礎を築く物質科学コース

物質科学コース

新しく多彩な機能をもった物質は未来の礎となります。原子、分子レベルで物質を極限的に操り、物質の機能を引き出す新たな手法を開拓することで、新機能の実現や新しい形での応用が可能になります。

物質科学コースは、画像科学科とナノサイエンス学科を母体としており、上記のような視点で物質の可能性を追求します。物質の個性を活かすため、単一原子・分子、結晶表面層、ナノカーボン、ナノ構造半導体、有機分子など、多様な物質群を扱っています。

分子操作、特殊な結晶表面形成、精緻な化学合成、理論的な理解と物質設計、新たな物質評価手法、特殊な光による物質操作や応用技術などを、物理学と化学、工学と理学の枠を超えて研究し、エレクトロニクス、フォトニクス、画像デバイス、記録素子やセンサーなどへの応用を目指しています。国際的な研究協力も活発で、世界最先端の研究を進めています。

物質科学コースでは、物質科学の根幹となる物理と化学の両方をしっかりと学び、高学年で専門性を高め、デバイス工学や画像科学をはじめとした物質科学とその応用分野へと展開します。4年次には研究室で最先端の研究に加わります。分野の壁を超えて学び広い価値観を養い、物質科学分野で活躍する力を身につけます。

また、理数大好き学生選抜入試、自由課題研究型プロジェクトなど、研究者への成長を応援する取り組みも行っています。

物質科学コースアドミッションポリシー

原子・分子レベルのナノスケールの世界を操り、新しい科学・工学領域を切り拓く意欲のある人。特に、夢と強い探究心と粘り強さを持つ人。

コース長挨拶

物質科学コースコース長 津田 哲也

物質科学コースコース長 津田 哲哉

我々の物質科学コースでは、材料に関わる化学や物理を分野横断的に学ぶことで、未来社会を支える新たな材料や技術を創造するために必要となる高度な知識やスキルの習得が可能です。それを可能とするのは、国内外で高く評価される研究に携わる教員、学生教育に高い志を持つ熱心な教員、そして、学生の勉学を親身になって支える職員が三位一体となり、ここから次世代を担う人材を世界に向けて輩出したい!と願う、物質科学コース教職員全員の強い思いです。似たようなことが学べる大学や学科は沢山ありますが、我々のコースはどこよりもホスピタリティに優れ、ここには皆さんのポテンシャルを最大限に光り輝かすことのできる環境があります。そんな環境のもとで学び、研究活動を行い、私たちと一緒に世界を変えてみませんか。