千葉大学

大学院 融合理工学府 先進理化学専攻
工学部 総合工学科

物質科学
コース

Materials Science

物理/化学の枠組みを超えて
物質の本質に迫る

物質科学コースでは、物質科学の根幹となる物理と化学を中心に学ぶことができます。分野の壁を超えて学ぶことで広い価値観を養うことができ、代表的な異分野融合分野である物質科学分野で活躍できる人材を育てます。

研究室紹介
LABORATORY

光と物質の相互作用を探り,機能性材料の創成に活かす
光照射によって色が変化するフォトクロミック色素や,3Dプリンタに使用可能な光照射によって高分子化するための光開始剤等,新しい材料分子の設計と合成・評価を行ってその応用を目指しています。

カリキュラム/教育方針
CURRICULUMUE & EDUCATIONAL POLICY

当コースでは物理学と科学の領域を超え、工学と理学を融合し、国際的に様々な産業に貢献する人材育成のための教育カリキュラムが用意されています。

専門教育
科目群

普遍教育
科目群

卒業研究
修士論文
物質科学演習

メンバー紹介
MEMBER

物理や科学をはじめ、材料物性、ナノサイエンス、デバイス、画像化学など様々な分野のエキスパートが揃っています。

奥平 幸司
准教授
A. Srinivasa Rao
JSPS fellow
南出 泰亜
客員教授
石橋 幸治
客員教授

キャンパスライフ
CAMPUS LIFE

現役学生のキャンパスライフを紹介しています。

卒業生の進路
AFTER GRADUATION

卒業生の進路やキャリアデザインについて紹介しています。

入試情報
ADMISSION INFORMATION

当コースでは物理学と科学の領域を超え、工学と理学を融合し、国際的に様々な産業に貢献する人材育成のための教育カリキュラムが用意されています。

一般入試
GENERAL ENTRACE

AO入試
理数大好き学生選抜〔方式Ⅰ・方式Ⅱ〕
ADMISSIONS OFFICE

先進科学プログラム
ADVANCED SCIENCE

試験についての詳細や見学・出前講義などに関する内容は以下よりお問い合わせ下さい。

新着情報
NEWS

2023年3月22日
3年次編入学説明会等のご案内
2023年3月7日
光の螺旋性で結晶のキラリティー制御に成功~光の螺旋性でホモキラリティー起源に迫る第一歩~
2023年3月1日
高原先生、星野先生最終講義のご案内
2023年2月2日
尾松孝茂教授,A. Srinivasa Rao特任講師による研究成果が,Editor’s Pickに選出
2023年1月24日
[1/24付プレスリリース]目に見えない静電気を分子レベルで観測することに成功~材料固有の帯電特性の解明 へ前進~