お知らせ
NEWS
2025年1月10日
大学院生の赤塚有杜(あかつかあると)さんがPVSEC-35(International Photovoltaic Science and Engineering Conference)にてStudent Awardを受賞しました(吉田研究室)
博士前期課程2年生の赤塚有杜(吉田研究室)さんがPVSEC-35でStudent Awardを受賞しました。 受賞対象となった口頭講演はArea5ペロブスカイト太陽電池のセッションで行われた ”Understanding Energy Level Alignment at Hole Collecting Monolayer /Perovskite Interface Based on Interfacial Electronic Structure of Organic-Inorganic Semiconductor” (有機ー無機半導体界面電子構造に基づく正孔収集単分子膜/ペロブスカイトの電子準位接続の解明)です。 本研究は、ペロブスカイト太陽電池の正孔収集機構の新しい理論を提案し太陽電池性能を向上させるものです。 PVSECはアジア太平洋地域で最大の太陽電池の学会です。PVSEC-35は、2024年11月10〜15日に静岡県沼津で開催され、 34の国と地域から917名の参加者があり、発表件数は757件でした。 全体の1/4はペロブスカイト太陽電池に関わる研究で、厳しい競争の中での受賞は大変な栄誉です。 https://www.pvsec.org