千葉大学

大学院 融合理工学府 先進理化学専攻
工学部 総合工学科

物質科学
コース

Materials Science

物理/化学の枠組みを超えて
物質の本質に迫る

物質科学コースでは、物質科学の根幹となる物理と化学を中心に学ぶことができます。分野の壁を超えて学ぶことで広い価値観を養うことができ、代表的な異分野融合分野である物質科学分野で活躍できる人材を育てます。

研究室紹介
LABORATORY

独自の電子分光法で物質科学の世界最先端の研究に挑む
物質の性質は「電子」により決まります。当研究室では、独自の電子分光で太陽電池や発光素子に使われる有機半導体やペロブスカイト、超電導物質の電子を研究し、世界的に高い評価を得ています。

カリキュラム/教育方針
CURRICULUMUE & EDUCATIONAL POLICY

当コースでは物理学と科学の領域を超え、工学と理学を融合し、国際的に様々な産業に貢献する人材育成のための教育カリキュラムが用意されています。

専門教育
科目群

普遍教育
科目群

卒業研究
修士論文
物質科学演習

メンバー紹介
MEMBER

物理や科学をはじめ、材料物性、ナノサイエンス、デバイス、画像化学など様々な分野のエキスパートが揃っています。

Adam Valles
Project Lecturer
塚田 学
助教
宮前 孝行
教授
宮本 克彦
教授

キャンパスライフ
CAMPUS LIFE

現役学生のキャンパスライフを紹介しています。

卒業生の進路
AFTER GRADUATION

卒業生の進路やキャリアデザインについて紹介しています。

入試情報
ADMISSION INFORMATION

当コースでは物理学と科学の領域を超え、工学と理学を融合し、国際的に様々な産業に貢献する人材育成のための教育カリキュラムが用意されています。

一般入試
GENERAL ENTRACE

AO入試
理数大好き学生選抜〔方式Ⅰ・方式Ⅱ〕
ADMISSIONS OFFICE

先進科学プログラム
ADVANCED SCIENCE

試験についての詳細や見学・出前講義などに関する内容は以下よりお問い合わせ下さい。

新着情報
NEWS

2025年7月22日
川越宣幸さん(M2) が優秀賞を受賞(和嶋研究室)
2025年7月9日
第63回日本接着年次学会で修士2年の小堀薫平君(宮前研究室)が,優秀ポスター賞を 受賞
2025年6月25日
和嶋 隆昌 准教授が日本海水学会研究賞を受賞
2025年5月30日
宮本研究室のWebサイトを開設しました
2025年5月30日
佐藤魁哉さん(2025.3修了)レーザー学会学術講演会 第45回年次大会(2025.1)部門E優秀論文発表賞を受賞しました。